キッチンブロガーのガーデニング日記

園芸と料理大好きな 不惑の素人ガーデナーが、思い描く 庭作りへ奮闘中♪  たまに園芸以外のグルメネタと料理ネタありです。

ガーデニング

オイスターリーフの花がまた咲いてきました!

  オイスターリーフの花がまた咲いてきました。

春先に一度咲いて、これが散った後の5月に、採種しようと種を拾い集めてみたものの、中身がスカスカの空洞? 指で押さえるとパシュ!!とつぶれてしまう・・。 何百粒も集めたのに全部同じ・・。 なんでぇ??・・ネットで調べてみました・・。  特別な品種の場合、”F1雑種”といって、その代しか栽培出来ない様に遺伝子操作しているのだそうで、なんでも開発者の利益確保の為なのだとか。 このオイスターリーフを、日本でもいち早く栽培した「TAKEI FARM」さんでは、この葉っぱ(30枚入)を価格:1,620円でレストラン等に卸しているのだそうで、この苗がF1だったと言うのも頷ける気がします。  私は何の苦労もなくホームセンターで苗(600円)で買ったのですが、プロの方でも、種から高確率で発芽させるのは難しいそうで、発芽率がとても悪く、TAKEI FARMさんでは、植え始めの2013年の時点では、80粒の種からなんと2本しか発芽しなかったとのネット情報でした。 種の価格は、現在も20粒 1,000円もしするのだとか・・。

DSC04022
さて、当家のオイスターリーフは現在2株、ランナーがあまりにも伸びるので、6月末に知上部をバッサリ切り戻し、そして7月に入りこの様にまた花が咲いてきたので、再チャレンジで、また種を採って見ようと思います。 200粒くらいは確保できそうなので、

1つ位は発芽してくれないかと・・・

ランタナの実には毒がある?

 庭の"紫陽花"の大株の横に、いつの頃からか自生している、"ランタナ"です。

DSC04017
この花、毎春いつも紫陽花よりも先んじて咲き、紫陽花が開花してからも競うように花を増やし、紫陽花が花を落としても、まだズーっと咲いてる・・ いつ休むんだろうか・と気になる健気さがあります。
DSC04019
最近になり、このように種も付けてきましたが、この種には「ランタナン」という毒が含まれているそうで、鳥も食べには来ません。

繫殖力は非常に旺盛で、花が終わってからは毎年地上部を刈ってしまいますが、また翌年にはこのように繁茂状態です。
花言葉は「心変わり」。
1121日の誕生花です。 

ミントを思い切って強剪定しました

梅雨入りとともに株が乱れてきたので、庭のイングリッシュミントを切り戻しました。 
DSC04009
思い切って頂上部から3分の2をばっさりカット・・ 右に左にと走り回るランナーもプッツンと・・・

”モリンガ”の樹が逝ってしまいました!

 数年前から、この「モリンガ」の樹を、大と小、2本を育てていましたが、この内の一本(大のほう)が、今年の越冬後に新芽を付けず、春先に、とうとう枯れてしまいました。 これは残った方の、小の樹です。 7月に入って、大くんの分まで活きるがごとく、めきめきと葉を付けてきています。

DSC04023
4年前の事、ホームセンターで、葉の可愛さに魅かれ、この苗気2本を購入、以後鉢植えにして、戸外で冬の間も放置気味に育てていましたが、昨年、偶然にこれが人気の”スーパーフードの樹”であることがわかり、ビックリ! それではと、今年は、この葉を乾燥しパウダーにして、食して見ようかと思っていた矢先で、もうガッカリ・・・2mもの樹髙の立派な樹だったのに・・ ( ´^` ) 枯れるなんて・・

今は、もうスーパーフード化は諦めて、残ったこの樹の成長具合を見守る事にしました。

DSC04028
能書きですが・・

モリンガには90種類もの栄養素が含まれており、300もの病気を予防するその効能から「奇跡の木」と言われており、単体の植物としては非常に珍しく繊維や亜鉛、鉄分、カルシウム、そしてビタミンやポリフェノールを大量に含み、また19種類もの豊富な必須アミノ酸と非必須アミノ酸、BCAAやギャバ等多くの成分が摂取できる“驚異のスーパーフード”なのだそうです。





日本古来のハーブです!

庭の倉庫の日陰にかくれて自生している、“みょうが(茗荷)”です。
DSC03978
7月のこの時期になると、根元からたけのこのように、新芽がにょっきり顔を出してきます。 この茗荷、日本原産ではないそうですが、大昔から馴染みのある夏野菜で、食用に栽培するのは日本だけ! また日本でしか食べれない“日本を代表するハーブ”なのだそうです!!

DSC04005
”うちのおばあちゃんが、「たくさんみょうがを食べるとバカになる」”と生前言ってましたが、ほんとは、まったくの根拠のない伝説で、言い伝えでは、お釈迦様の弟子の一人が自分の名前すら忘れてしまうほどの健忘症だったそうで、死後その人の墓の脇に生えていたこの“みょうが”にちなんで「茗荷」と名付けたのがこの説のフェイクな由来なのだとか。

ほんとは、この“みょうが”には高い薬効があり、多く含まれているカリウムは、余分な塩分を排出する働きがあり、高血圧の予防にもなり、血流改善、むくみに効果があるそうです。 

JAのHPから


茗荷農家の方の   

ギャラリー
  • オイスターリーフの花がまた咲いてきました!
  • ランタナの実には毒がある?
  • ランタナの実には毒がある?
  • ミントを思い切って強剪定しました
  • ”モリンガ”の樹が逝ってしまいました!
  • ”モリンガ”の樹が逝ってしまいました!
  • ”モリンガ”の樹が逝ってしまいました!
  • ”モリンガ”の樹が逝ってしまいました!
  • にっくきカナブン!
カテゴリー
My fb page link
Link ①
Link ②
  • ライブドアブログ