数年前から、この「モリンガ」の樹を、大と小、2本を育てていましたが、この内の一本(大のほう)が、今年の越冬後に新芽を付けず、春先に、とうとう枯れてしまいました。 これは残った方の、小の樹です。 7月に入って、大くんの分まで活きるがごとく、めきめきと葉を付けてきています。

DSC04023
4年前の事、ホームセンターで、葉の可愛さに魅かれ、この苗気2本を購入、以後鉢植えにして、戸外で冬の間も放置気味に育てていましたが、昨年、偶然にこれが人気の”スーパーフードの樹”であることがわかり、ビックリ! それではと、今年は、この葉を乾燥しパウダーにして、食して見ようかと思っていた矢先で、もうガッカリ・・・2mもの樹髙の立派な樹だったのに・・ ( ´^` ) 枯れるなんて・・

今は、もうスーパーフード化は諦めて、残ったこの樹の成長具合を見守る事にしました。

DSC04028
能書きですが・・

モリンガには90種類もの栄養素が含まれており、300もの病気を予防するその効能から「奇跡の木」と言われており、単体の植物としては非常に珍しく繊維や亜鉛、鉄分、カルシウム、そしてビタミンやポリフェノールを大量に含み、また19種類もの豊富な必須アミノ酸と非必須アミノ酸、BCAAやギャバ等多くの成分が摂取できる“驚異のスーパーフード”なのだそうです。